通いたいのに通えない…
ひとりでは通院できない…
自宅にお伺いしてしっかり治療します!

通いたいのに通えない…
ひとりでは通院できない…
自宅にお伺いしてしっかり治療します!

SCROLL

こんなお悩みありませんか?
PROBLEM

腰を押さえる女性
  • 腰や膝が痛くて歩いて整骨院に通えない
  • 認知症や視覚障害などで通院に不安がある
  • 脳疾患後の痛み、麻痺などの後遺症を治療したい
  • 足の骨折でひとりで通院できない
  • 介護保険の点数が足りなくてリハビリを受けれない
  • 離れて暮らす親が独居のため運動機能や認知機能の低下が心配
  • 何をどこに相談したら良いのかわからない

訪問鍼灸マッサージいなほの特徴
FEATURE

鍼治療

1.医療保険適応で安心

「後期高齢者医療」や「国民健康保険」などの医療保険を使って訪問施術をいたします。
1割負担の場合1回380円~430円になります。(訪問料金を含む)
また「重度障がい者医療」などの医療症をお持ちの場合は、少ない負担金でご利用いただけます。
保険適応には医師の同意書が必要となります。医師と連携を取り医療保険にて施術をさせていただきます。

立ち上がるのを支えてもらう老人

2.医療・介護との連携が強い

患者様の治療をする上で医師や訪問看護師、ケアマネジャーや福祉用具などの介護従事者との連携が重要と考えています。患者様が抱えている身体の不調、生活上の不安やお悩みなどの情報を共有して、おひとりの患者様を医療、介護のチームで向き合って行きます。

鍼灸師

3.経験豊富な施術チーム

鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師の国家資格を有する施術者がお伺いします。
リハビリを得意とする施術者、慢性的な腰痛症へのマッサージを得意とする施術者、女性への対応に慣れた施術者などが在籍しています。
治療技術だけでなく、会話によるコミュニケーションにも重きをおいています。
経験豊富な施術者が訪問して治療致します。

足の骨折

4.骨折、ぎっくり腰などの外傷や急性疾患にも対応

慢性疾患だけではなく、骨折や捻挫、ぎっくり腰など痛みが強くて家から動けない急性疾患にも保険にて往診治療をおこなっています。骨癒合の促進に効果の高い治療機器をお持ちしてご自宅で物理療法を受けていただけます。

問診

5.十分な問診からのお試し施術

初回訪問時に十分に時間をかけて問診させていただきます。既往歴、医療、介護の情報、生活環境、お困りのことなどしっかり確認した上でお試し施術をさせていただきます。実際に施術を受けていただき治療の必要性を感じていただいてから、料金などの保険施術の説明をさせていただきます。

交通事故のけが

6.交通事故治療にも往診対応

交通事故による痛み、しびれなどは整骨院にて治療が可能ですが、足の骨折や腰の痛みなどで通院が困難な場合は往診治療ができます。むちうちなどの神経症状や急性疼痛に効果の高い治療機器をお持ちしてご自宅で物理療法を受けていただけます。移動時間、待ち時間もなく安全にご自宅で治療を受けていただけます。

訪問鍼灸マッサージいなほの
対象となる症状、症例
SERVICE

脳血管障害

寝たきりの原因で最も多いのが脳梗塞、脳出血などの脳血管障害です。
病態により症状は異なりますが、麻痺、関節拘縮、神経痛などの後遺症がみられることも少なくありません。症状の緩和、機能回復に鍼灸マッサージは大変有効です。また当院では脳血管障害が発症する前に予防をすることが最も重要と考えています。実際に患者様宅にお伺いした際に普段との違いに気づき、脳梗塞を早期発見することができました。定期的な施術が早期発見につながり早期に治療をすることができます。

寝たきりの老人

認知症、睡眠障害

日本の人口の約3割は65歳以上が占めています。そして65歳以上の約7%が認知症といわれています。認知症の予防には人との関わり、会話やコミュニケーションが重要です。
また認知症と睡眠障害の関係性が強いといわれています。夜間にしっかり眠ることで日中に覚醒することができ、オンとオフを切り替えることができます。
鍼灸治療は睡眠障害に大変有効です。認知症による外出困難も訪問施術の保険適応となります。

認知症の老人

大腿骨頸部骨折

高齢者の多くは骨粗鬆症のため転倒した際に骨折することが多いです。高齢者に多い骨折のひとつに大腿骨頸部骨折があります。
転倒後股関節に痛みがあり、立ち上がれない場合は大腿骨骨折の可能性があります。多くの場合は入院、手術が必要となりベッドでの生活が長くなるため、結果的に寝たきりになることも少なくないです。
退院後は通院が困難なため、自宅でのリハビリに訪問施術を利用される方が多いです。痛みの緩和、関節可動域の維持、歩行訓練、認知症の予防、改善に有効です。
当院では骨折後の骨癒合の促進、早期回復のためにご自宅でも電気治療を受けていただくことができます。

起きるのを手伝ってもらっている老人

脊椎圧迫骨折

大腿骨頸部骨折と同様に高齢者、骨粗鬆症の患者様に多い骨折です。尻もちをついた際に衝撃が背骨に伝わり発生します。また咳やくしゃみ、重いものを持ったりなど知らないうちに骨折している場合もあります。
当院では骨折後の骨癒合の促進、早期回復のための電気治療を、ご自宅(入居施設)で受けていただくことができます。
痛みが消失しても変形したまま治癒することがあります。早期発見、早期治療が重要となります。

鍼灸治療

廃用症候群

長期間安静を保つことで身体能力の低下や認知障害などをもたらすことを廃用症候群と言います。脳梗塞や大腿骨骨折、交通事故などでみられます。
早期にリハビリを開始すること、患者様に合った治療をすることが重要です。
フレイル(高齢による衰弱や老衰)も寝たきりの原因の上位です。ぜひ一度ご相談ください。

ベッドの上の老人

パーキンソン病

原因はわかりませんが中脳の変性によって起こる疾患です。振戦(ふるえ)、筋固縮、特徴的な歩行がみられ、薬の副作用も強くつらい想いをされている方が多いです。実際に今までに多くのパーキンソン病患者様の治療に携わってきました。鍼灸マッサージは大変有効です。なかなか相談する先が分からないかと思います。
ぜひ一度ご相談ください。

鍼灸治療

その他の疾患

上記以外にも実際に今まで対応させていただいた疾患をご紹介いたします。
脳幹梗塞、小脳梗塞、脊髄小脳変性症、高次脳機能障害、脊髄損傷、ALS(筋委縮性側索硬化症)、後縦靭帯骨化症、頚椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、ギックリ腰、側弯症、骨盤骨折、脛骨骨折など
患者様ご家族様にとってより良い生活が送れるように一緒に考えて一緒に向き合います。今までの経験がきっとお力になれると思います。

施術

訪問エリア
AREA

大阪市南部
天王寺区
生野区
平野区
東住吉区
阿倍野区
住吉区
住之江区
堺市
北区
堺区
中区
西区

※上記以外の地域もご相談ください!!

料金について
PRICE

健康保険1割負担の場合
394円~419円(初診時は580円~605円)
※施術内容、往診距離により料金が変わります。
※医療症をお持ちの場合は月の負担額に上限があります。
(大阪府下の場合、負担上限額が500円/日、3000円/月となります。)

スタッフ紹介
STAFF

よくあるご質問
FAQ

Q.はじめて鍼を受けるのですが大丈夫でしょうか??

Q.施術時間は何分くらいでしょうか??

Q.週に何回利用できますか??

Q.医師の同意書が必要とのことですがどのように進めれば良いでしょうか??

Q.エリア外の地域ですが・・・??

Q.介護保険の点数が気になりますが大丈夫でしょうか??

アクセス
ACCESS

診療時間 09:00~15:00(往診) 16:00~20:00(外来)
※土曜日は完全予約制
定休日 日曜・祝日
住所 大阪市東住吉区桑津5-11-2
最寄り駅 JR阪和線 美章園駅 徒歩8分
近鉄南大阪線 北田辺駅 徒歩9分
電話番号 予約専用電話
080-3751-6627
外観

お問合せ
CONTACT

line予約
電話予約
line予約
電話予約
TOP